斑鳩町のポケモンみてきた

ポケモンマンホール

奈良県斑鳩町に設置されたばかりの、ポケモンのマンホールをみてきました。

場所は、法隆寺駅から、法隆寺のiセンターまでの間。

設置は、全部で5ケ所

5種類のマンホールが設置されていました。

駅前のマンホールは比較的わかりやすいですが、
他は、ちょっと見つけにくいです。

ポケモンマンホール
斑鳩町ポケモンマンホール

歩道は、設置されておらず、
ちょっと歩道から中に入ったところに設置されています。

注意深くみないと見逃します。

2枚見逃して引き返しましたww

斑鳩町マンホールポケモン

歩いてのんびりと見つけるタイプの配置です。

阿久比町役場でマンホールカード&ゆるキャラカード

愛知県阿久比町

愛知県の阿久比町にマンホールカードもらいにいってきました。

休日でも、宿直室にて配布をしてくれています。

ありがたやぁ

ヘイケボタルがデザインされたかわいい系マンホールカードです

そして、あわせて、ゆるキャラトレカもいただきました。

アグピーです。

写真ではわかりませんが、角度を変えるとキラキラひかる。

キラキラカードです。

レアカードでよくあるやつです。

ありがとうございました。

呉市大和マンホールカード

入船山記念館

入船山記念館にて
マンホールカードをいただいてきました。

戦艦ヤマト柄がかっこいい。

前の歩道には、
デザインマンホールが
沢山設置されています。

道路を挟んだ向こう側には、
ありませんでした。

入船山記念館側のみの歩道
のみに設置されています。

カードデザインのもの
ありました。

入船山記念館の券売所で
配布しています。
入館するかどうかは自由のようですが、
入館したことなければ、
この機会に入館してみては!

斑鳩町奈良カード&マンホールカード

斑鳩町マンホールカード

奈良県斑鳩町のマンホールカードをいただいてきました。

場所は、法隆寺近くの
観光案内所
「法隆寺iセンター」です。

なんと、マンホールカードの他に、奈良県のカードもいただきました。

おまけつきで、うれしかったです。
サイズは同じです。

芦屋市マンホールコースター

芦屋市役所にマンホールカードをいただくために訪問。

芦屋市役所へは、車で訪問。
川沿いを北上したため、
市役所は右側に位置しており、
駐車場らしき前には、センターポールがあり、右折入場ができない状況だったので、
グルっと回って左折で入庫しようとしたところ。

後続に1台の車がある状態で、
入庫しようとしたら、どうにも道がなく、ここにもポールが立っている。

壁には、市役所駐車場の文字があるがどうも違うみたい。

中に係の人がこっちをみているが、何の指示もしてくれない。
この間一瞬の出来事なのですが、
後続車は、ここぞとばかりにというか、バッテリー減るでっていうくらいのクラクションを連呼。

さきほども言ったように道路にセンターポールがその部分にだけ立っているので、後続車も抜かすことができないのです。

そして、入庫をあきらめというか入ることができないので、そのまま市役所沿いに側道に入ったら、駐車場がありました。

でも、ここも道路から入って、さらに地下に入らなければならないのですが、
危うく通過してそのまま反対側の道路に出そうになりました。

市役所の駐車場は地下にあります。

そして、駐車場から上にあがると、西館と東館なのですが、マンホールカードは南館での配布です。
館内でも結構迷うかもしれません。

話を蒸し返しますが、
そもそも、入庫できないところに、右折入場できないようのセンターポールっていりますか?

そんな苦労の中、手に入れたマンホールカード

そして、コースターのオマケつき(紙製です)

これはうれしい

コースターのオマケはうれしかったのですが、やっぱり、クラクション一件で、ちょっと嫌な町の印象になりました。

お上品なイメージがあった市だけに、がっかりです。

田尻町マンホールカードもらいました

第12弾 田尻町

たじりっちが描かれた
田尻町のマンホールカード

田尻町マンホールカード

少し離れた公園に実物マンホールあり
2ショット

田尻町マンホール

配布場所は、
田尻町役場。

田尻町役場別館

別館での配布です。
別館は本館の隣にあります。

市ではなく、町が配布しています。
すごいですね。