芦屋市役所にマンホールカードをいただくために訪問。
芦屋市役所へは、車で訪問。
川沿いを北上したため、
市役所は右側に位置しており、
駐車場らしき前には、センターポールがあり、右折入場ができない状況だったので、
グルっと回って左折で入庫しようとしたところ。
後続に1台の車がある状態で、
入庫しようとしたら、どうにも道がなく、ここにもポールが立っている。
壁には、市役所駐車場の文字があるがどうも違うみたい。
中に係の人がこっちをみているが、何の指示もしてくれない。
この間一瞬の出来事なのですが、
後続車は、ここぞとばかりにというか、バッテリー減るでっていうくらいのクラクションを連呼。
さきほども言ったように道路にセンターポールがその部分にだけ立っているので、後続車も抜かすことができないのです。
そして、入庫をあきらめというか入ることができないので、そのまま市役所沿いに側道に入ったら、駐車場がありました。
でも、ここも道路から入って、さらに地下に入らなければならないのですが、
危うく通過してそのまま反対側の道路に出そうになりました。
市役所の駐車場は地下にあります。
そして、駐車場から上にあがると、西館と東館なのですが、マンホールカードは南館での配布です。
館内でも結構迷うかもしれません。
話を蒸し返しますが、
そもそも、入庫できないところに、右折入場できないようのセンターポールっていりますか?
そんな苦労の中、手に入れたマンホールカード

そして、コースターのオマケつき(紙製です)
これはうれしい

コースターのオマケはうれしかったのですが、やっぱり、クラクション一件で、ちょっと嫌な町の印象になりました。
お上品なイメージがあった市だけに、がっかりです。